雨楽な家 URAC MODERN雨楽な家 URAC MODERN

雨楽な家BLOGBLOG

キッチン横にワークスペースとファミリースペースのある家

7月に完成した「雨楽な家・平家」にご入居されたお客様は
共働きのご夫婦と小学生のご兄弟の4人家族。この度
夏休みで息子さんたちもご在宅の中、訪問させていただきました。

雨楽な家・平家

雨楽な家・平家

雨楽な家・平家

雨楽な家・平家

ワークスペース

 

感染症の流行や働き方の多様化によって、家が“生活の場”だけではなく、“仕事の場”や“遊びの場”としての役割を求められるようになりました。
こちらのお宅のこだわりのひとつでもある、キッチン横のワークスペースとファミリースペース。

奥様は在宅でお仕事をされているので、キッチンの横にワークスペースを設けました。家事と並行しながら作業ができて、とても便利。
ワークスペース前面の壁にはマグネットボードを使用しているので、棚やフックを取り付けたり大事な資料やメモを貼り付けたり、効率的に作業が進みます。

 

ワークスペース

ワークスペースとは“仕事をする空間や場所”を意味しますが、仕事だけでなく
勉強や読書をしたり、趣味を楽しんだり、家事を快適に行ったり、用途はさまざまです。

 

このワークスペースに隣接するファミリースペースには、息子さんたちが
勉強や工作などをするスタディデスクや本棚、LEGOブロック収納棚を設置しました。
息子さんたちは家族が傍にいる安心感があり、奥様は様子を見守りながら
仕事をしたり家事をしたり、勉強で分からないことがあればすぐに教えてあげることもできます。

毎日デスクに向かう習慣がつきやすくなったり、家族間のコミュニケーションが
活発になったり、さらにはペットのモモンガと一緒に過ごしたり、窓から庭の四季折々の
風景を楽しんだり、いいこと尽くめで息子さんたちのお気に入りの場所です。

ファミリースペース

ファミリースペース

 

ちなみに、ご主人の書斎はキッチンから少し離れたところに設けていて、半個室タイプなので「おこもり感」たっぷり。
自分だけの秘密基地にいるような心地よさを楽しめます。

 

キッチン横のワークスペースは便利な反面、家庭と仕事の切り替えが難しかったり、家族の生活音が気になって集中できなかったり、デメリットもあります。

 

快適な作業環境をつくるためには、誰がどのように使いたいのか、目的に合わせて“集中”と“つながり”のベストなバランスを明確にしてレイアウトを決めることが大切です。

書斎

記事一覧に戻る