雨楽な家BLOGBLOG
クローゼットや押入の湿気対策は○○
最高気温が15~20℃になる頃が衣替えをするベストシーズン。お住まいの地域にもよりますが、春らんまんの4月に冬の衣装を仕舞う方が多いのではないでしょうか。
ところで、断熱性の低いマンションや戸建住宅の場合には、クローゼットや収納の湿気に悩む方も多いのでは。湿気がこもるとカビや結露などが発生し、収納物をいためてしまいます。
写真は「雨楽な家」の2階洋室。床は桧材、壁は漆喰。クローゼットには無垢の杉材を縦張りしました。杉も桧も漆喰も調湿性が高く、空気中の湿気を吸い取ってくれるので、クローゼットの湿気やカビや結露で悩むこともありません。
私たちは寝ている間にコップ1杯分の汗をかき、その汗は掛布団に30%、敷布団に70%吸収されるとか。その布団をたたんですぐ押入に仕舞うと、押入の中は湿気がいっぱい。
一般の住宅の湿気対策の定番は除湿剤やスノコですね。湿気は奥の方、下の方にたまるので、除湿剤は奥に、スノコは下に置きます。いつの間にか除湿剤のタンクは水でいっぱい。
こちらの写真は「雨楽な家」の2階。押入の内装には無垢の杉材を横張りしました。杉材は香りよく調湿性に優れているので、布団を収納する押入には最適の材料。除湿剤もスノコも不要です。押入の中は杉のよい香りがいっぱい。