雨楽な家 URAC MODERN雨楽な家 URAC MODERN

雨楽な家BLOGBLOG

珪藻土の壁を楽しむ自然素材の家

家族の健康が一番の願いだから、住まいの素材にはこだわりたい。壁面はビニールクロスでなく、いつかは土に還る自然素材の塗り壁にしたい。

そんな思いから「雨楽な家」は漆喰の塗り壁が標準仕様になっていますが、時には一部の壁に、漆喰以外の素材を用いることもあります。

この玄関土間の壁面は漆喰ではなく、「珪藻土」の櫛引仕上げです。清楚な漆喰とはだいぶ趣が異なり、ワイルドなイメージですね。

「珪藻」は単細胞の植物性プランクトンで、地球上に最も早く誕生した原生生物の一つ。その珪藻が海底に堆積し、800万年もの長い時間を経て化石化したのが珪藻土です。

雨楽な家,珪藻土

 

七輪,珪藻土

さんまを炭火でジュージューと焼いた七輪。なつかしい昭和の台所風景。あの七輪の材料は珪藻土です。七輪の炭火で焼くさんまは格別のおいしさ。いい匂いが隣近所へ広がります。

石川県能登半島は珪藻土の産地で、今も珪藻土を切り出して七輪やコンロが作られています。珪藻土の七輪は熱効率がとても良いので、おいしく焼けるそうです。

 

こちらの「雨楽な家」は2階リビングの壁に珪藻土が用いられています。珪藻土は粒子の表面に小さな無数の孔があり、この多孔質構造によって多くの優れた性質をもっています。

室内の湿度を調節し、ペット臭やたばこ臭などのいやな臭いを吸い取り、断熱性、保温性、吸音性に優れ、結露やカビの発生を抑えてくれます。

デメリットは自ら固まる粘性をもたないこと。単体では塗り壁材として成り立たず、セメントや石灰などの凝固材と、炭素繊維などのつなぎ材を配合して使います。

雨楽な家,珪藻土

 

雨楽な家,珪藻土

市販の珪藻土仕上げ材は、あらかじめ凝固材とつなぎ材が配合され、現場では水で練るだけですが、その成分により珪藻土の性質に違いがあります。

色調も多彩で、漆喰調や藁スサを混ぜた土壁風など質感もさまざま。仕上げも、磨き・押さえ・なで・荒らしなど、表現によって壁の印象が異なります。

珪藻土や漆喰などの塗り壁は調湿力が高いので、むし暑い夏もさわやか、冬は結露なしの快適な室内環境を楽しめます。

家族が健康に暮らすために、そして、持続可能な社会の実現のために、いつかは土に還る自然素材で住まいを創りたいものですね。

記事一覧に戻る