2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 urac-honbu 雨楽な話 杉材を活かした杜のスタジアム 2020東京五輪・パラリンピックのメイン舞台、国立競技場が3年の工期を経て完成しました。 日本の伝統建築の「軒庇」が外周を取り囲み、会場内に自然の心地よい風を取り込みます。 軒庇の材料には46都道府県の杉が使われましたが[…続きを読む]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 urac-honbu 雨楽な話 「雨楽な家」に建て替えてよかった 築30年の家を「雨楽な家」に建て替えて2年になるお宅を訪問し、当サイト内の「雨楽な家に住んでみて」の取材もしながら、新居を隅々まで案内していただきました。 冬温かく夏涼しい毎日を送れるようになったこと。共働き家庭の家事が[…続きを読む]
2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 urac-honbu 雨楽な話 雪の冬でも暖かい木の家 雪化粧の「雨楽な家」です。 外壁カラーの鉄紺色は浮世絵に見られる日本の伝統色。母なる海のような深い青に白い雪が美しい。 モデルハウスとして使用していた宮城県のこの家で、1~2月に室内の温湿度を測ったことがあります。 毎日[…続きを読む]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 urac-honbu 雨楽な話 室内環境を整えて風邪を予防 冬も本格化。これから気温は低くなり、乾燥した日が続くと風邪を引きやすくなるので、体調管理に気を使う時期ですね。 風邪やインフルエンザの流行には「空気の乾燥」が大きく関わっています。風邪を引き起こす原因となるウイルスは水分[…続きを読む]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 urac-honbu 雨楽な話 リビングの居場所で家族の時間 「土間リビングのある家」のスケッチです。土間のある広い空間で家族それぞれ気に入った居場所ですごしています。 今まで夕食が終われば個室にこもりがちだった家族のライフスタイルが、最近はリビングで各自好きなことをしながら共にす[…続きを読む]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 urac-honbu 雨楽な話 杉材は温かく素朴な味わい リビングルームの吹き抜けを見上げると こんな景色がひろがってのびのび気分。 井桁の梁は太い杉材、天井も杉板張りです。 杉材は強くて加工しやすい材料なので 「雨楽な家」では梁や天井材、壁材などに 国産の杉材を有効活用してい[…続きを読む]
2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 urac-honbu 雨楽な話 丸太を活かした「雨楽な家」 約500年前に建てられた住宅 昔から日本の住宅の構造材には多くの木材が使用されてきました。 今と比べて加工技術が乏しいので柱も角材でなく丸太が使われました。 特に横材として使われる梁などは荷重に耐える強靭さが求められ、材[…続きを読む]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 urac-honbu 雨楽な話 通り土間をおしゃれにデザイン 「通り土間」ってどこかで聞いたことありませんか。通り土間とは、表の玄関から裏の勝手口まで一直線に貫く細長い通路のこと。通り土間があると、土足のままで家の中を通り抜けることができます。 そういえば、田舎のおばあちゃんの家に[…続きを読む]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 urac-honbu 雨楽な話 和室を現代に取り入れる 日本古来の文化である“和室”は床面に敷き詰められた「畳」や、部屋を仕切る「襖」「障子」によって作られ、心地の良い癒しの空間として親しまれてきました。 畳に使われている「い草」にはリラックス効果や鎮静作用があり、断熱性と保[…続きを読む]
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 urac-honbu 雨楽な話 空を楽しむ季節 「天高く馬肥ゆる秋」という言葉にも ある通り、秋の空は青く高く見えます。 その理由は、空気の透明度が高いから なのだそうです。 秋の高気圧は大陸育ち 秋に晴れをもたらす高気圧は、夏の海で 育った高気圧に対し大陸育ちで、空[…続きを読む]