木材は再生可能な資源

木材 イメージ

木材は再生産が可能な資源です。

石油などの化石資源を使い続けると、いつかは枯渇しますが
木材は伐採後に植林をすれば、持続的に再生産ができます。

樹木は光合成により大気中の二酸化炭素を吸収しますが、
この樹木の活動は、深刻な問題となっている地球温暖化の
対策としても、とても重要です。

樹木を伐採しないほうが環境のためによい、という人がいますが、
それは「天然林」の話です。人の手で植林された「人工林」は
「樹木の畑」ですから永久に人の手で世話をすることが必要です。

放置すれば人工林は死んでしまい、森林の破壊が広がります。
森林が破壊すると、山は保水力を失い、鉄砲水が流出し土壌は荒れ、
川も平野も海も荒廃し田畑も漁場も失われてしまいます。

住まいの材料として木材を選ぶとき「地産地消」という言葉のとおり
その地域でとれた木材をできれば使いたい。

地域材を使えば、地元の林業が潤い地域の産業が活性化され、
社会や経済に良い影響を与えます。
輸送のためのエネルギーやコストを抑えることもできます。

地域の木材を使って住まいをつくること。

それが、森林と川と田畑と海を守るためにも、未来をつくる
子どもたちのためにも、ベストの選択ではないでしょうか。