新幹線と同じ素材でできた制震装置

日本は世界でも有数の地震大国であり、近年大きな地震がたびたび起こっています。
そのため、日本の住宅の性能の一つとして「地震に強い家」が求められるようになってきました。
現在、住宅の地震対策としては、大きく分けて「耐震構造」「制震構造」「免震構造」の3つがあります。それでは、3つの特徴を簡単に説明いたします。

耐震構造

耐震構造とは、揺れに耐える構造を作るという考えです。
建物全体を、想定される地震力や風圧力に対して頑丈に作る
ということで、性能のランクが耐震等級1から3まであります。
現在、住宅を建築する上では、耐震等級1以上が求められています。

制震構造

制震構造とは、揺れを吸収する構造を作るという考えです。
建物の要所要所に揺れを吸収する制震ダンパーを取付けることで
地震時の揺れが軽減されます。大きく分けて3つのタイプ
(オイルダンパー、ゴムダンパー、鋼材ダンパー)があり、
それぞれ特徴があります。

免震構造

免震構造とは、揺れを伝えない構造を作るという考えです。
建物と基礎との間に免震装置を取り付けることで
地震時の揺れを建物本体に伝えにくくするというものです。

鋼材ダンパー制震装置「ブレースリーK型」

今回紹介する「ブレースリーK型」は鋼材ダンパーの制震装置です。特徴は

①新幹線でも利用されているアルミを採用。
錆びにくく劣化がしにくいので建物完成後は点検できない壁の中でも安心です。

②繰り返す大きな地震でも安心です。
図は阪神淡路大震災の地震波の125%再現の繰返し加振をブレースリー試験体で行った結果。
最大変形量の増加がほとんどなく、繰返しの地震にも強いことが確認されました。

加振時の最大変形量
出典:日軽金アクト ホームページ

③壁倍率としての認定も取っているので、筋交いの代わりとなり安定した構造が計画しやすい。
④60坪以下の2階建て住宅までは、4か所の設置でOK。他の商品と比較しても低価格です。
⑤施工性が良いので施工不備が起きにくい。

商品のサイズ(巾)が40㎜なので真壁の「雨楽な家」とも
相性が大変良いので+αの安心として導入しやすい商品です。

地震対策